CUONCROP
  • ×
  • Vision
  • Myエコものさし
  • News
  • ESG Insight
  • Team
  • About Us
  • お問い合わせ
close
BUSINESS TECHNOLOGY & EARTH
BUSINESS TECHNOLOGY & EARTH
BUSINESS TECHNOLOGY & EARTH BUSINESS TECHNOLOGY & EARTH

BUSINESS
TECHNOLOGY
&EARTH

データとAIで
社会の「持続可能性」を
最大化する
img img

Vision cuoncropが目指す世界

ESG・SDGs・CSRなど様々な表現と共に、サステナビリティに関する社会課題および企業が担う社会的責任の範囲は急速に拡がり、企業の持続可能性に対する重要性及び複雑性は増し続ける中、その取り組みが限定的であるケースが多く見られます。

なぜなら、「社会的責任」への投資に対する効果が明確でない場合が多く、関連する社内チームの規模が比較的小さいため、デジタル変革などの大規模な投資を個社単位では実施しづらい環境があるからです。

クオンクロップはサステナビリティに関する社会課題に取り組む企業の活動効果を最大化するための”Global Center of Excellence” (世界中の最新事例を踏まえた最善な手法・データ・デジタルツール・専門人材)を提供することで、持続可能社会の実現に向けた優良な企業活動を加速させていきたいと考えております。

Issue & Solution cuoncropが取り組む課題と解決策

顧客・社員・株主から「選ばれ続ける企業」であるために、ESG・SDGs・CSRのために
企業として何にどの程度投資すれば良いのか不明瞭になりがちです。

  • MYエコものさし/My-Eco-Ruler

    ESG活動はIR文脈では説明できるが
    顧客への価値訴求における価値が見えない

    製品単位のESG度を個人に対して
    見える化し意思決定を支援するアプリ
    Myエコものさしを提供

  • bento4earth

    ESGは経営層や専門部署の活動に留まり
    一般の社員が何をしてよいか分からず
    温度差がある

    誰もの日常にある食を通じて
    社員が便利&手軽に環境貢献に参加できる
    bento4earthプログラムを提供

  • earthMonday programs

    GHGスコープ3をはじめ
    社員や社外のステークホルダーを巻き込み
    脱炭素を加速させる必要が高まっている

    社員のESG意識を日常化のものとし
    現場目線のESG施策実行を加速させる
    earth Mondayプログラムを提供

  • Systematic LCA analysis

    自社製品の環境貢献面での工夫やこだわりを
    科学的&定量的に表現し発信したいが
    既存の分析サービスでは時間と費用がかかりすぎる

    国内外のガイドラインとデータベース
    に基づき分析を徹底的にシステム化した
    高速LCA分析サポートをご提供

News お知らせ

  • 2023.3.16 カリフォルニア大学ANR・Global SFとのFoodtechインキュベーションイベントにて当社が取り上げられました
  • 2023.1.30 株式会社ovgoの脱炭素化の取組の中で用いられた当社の分析が紹介されました
  • 2023.1.18 未来の農をつくるTOYOHASHI AGRI MEETUPアグリテックコンテストで当社のMyエコものさし事業が入賞しました
  • 2022.12.14 三井住友海上火災保険株式会社の社員食堂における環境負荷可視化の取り組みとしてMyエコものさしが採用されました
  • 2022.12.8 Myエコものさし事業がフランス商工会議所 CCI FRANCE JAPON主催のBUSINESS LEADERS FORUM 2022 TECH4GOOD EVENTにてBest Startup for a Sustainable Society賞に選ばれました
  • 2022.11.8 農林水産省主催のあふの環プロジェクトメンバーに参画いたしました
  • 2022.10.28 Myエコものさしα版をリリースしました
  • 2022.8.30 日本農業新聞に当社のMyエコものさし事業が掲載されました
  • 2022.6.9 ウミトロン社のHPに当社がご支援したライフサイクルアセスメント分析が掲載されました
  • 2022.5.25 Myエコものさし事業がJA ACCELERATOR第4期に採択されました

ESG Insight ESG/SDGsと企業価値に関するトレンド事例紹介

牛乳に対する植物性ミルクの環境負荷面での優位性 Environment

牛乳に対する植物性ミルクの環境負荷面での優位性

2023年03月06日

近年、牛乳の代替品となる植物性ミルクの市場が世界、日本どち...

Environment

脱炭素社会に向けた
ESG投資における
厳格化の動き

2023年01月31日

気候変動抑制に対する社会の関心が高まる中、ESG投資に先進...

垂直農法 Environment

垂直農法のサステナビリティにおける可能性と課題

2022年12月20日

はじめに:垂直農法が注目される背景 国連は、世界の人...

Environment

食品のエコスコアリングに関する
グローバルトレンド

2022年10月26日

近年、食のエコ消費やサステナブル消費に関する関心は高まって...

Environment

環境負荷を低減する
革新的な食糧生産手法の
開発事例

2022年08月31日

食品購入時の選択基準が多様化してきています。最近では鮮度や...

Environment

ライフサイクルから見る
食品のサステナビリティ

2022年07月22日

近年、食品をとりまくサステナビリティの社会的価値がより一層...

Environment

食品ロスに関する
企業の取り組み

2022年06月30日

昨今、国内外において、食品ロスに関する関心は高まっています...

Environment

食品業界のプラスチック包装
と代替品の環境負荷

2022年05月31日

食品業界で広がりを見せているプラスチックパッケージの代替市...

もっと見る

Team メンバー紹介(抜粋)

  • 北垣 卓(代表)

  • 前田 真紀子

  • 長谷川 翔一郎

北垣 卓(代表)

マッキンゼーアンドカンパニー、大阪ガス等を経てクオンクロップを創業。
カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)、京都大学工学研究科修士、京都大学工学部 物理工学科学士。

前田 真紀子

ウーバージャパン、スターカンパニーズ、三井住友海上火災保険を経て、クオンクロップに参画。
東京大学教養学部 生命・認知科学学科学士。

長谷川 翔一郎

ボストンコンサルティンググループ、三井住友海上火災保険を経て、クオンクロップに参画。
カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)、東京大学教養学部 総合社会科学学科学士。

About us 会社概要

会社名 クオンクロップ株式会社
所在地 〒102-0074
東京都千代田区九段南一丁目5番6号
りそな九段ビル5F KSフロア
代表取締役 北垣 卓
設立年月日 2020年9月2日
主要取引銀行 三井住友銀行 日本政策金融公庫 城南信用金庫
問い合わせ先 info@cuoncrop.com

Contact お問い合わせ

    CUONCROP

    ©2020-2023 クオンクロップ株式会社/cuoncrop K.K.

    page top