
サステナブルな⾷と農を
次世代につなぐ
Sustainable food system
for the next generations
Vision cuoncropが目指す世界
サステナブルな食と農を
次世代につなぐ
気候変動をはじめとしたサステナビリティの課題は待ったなしで迫ってきています。特に主要な産業ながらも、商品点数が非常に多く、バリューチェーンも複雑である食と農分野においては、温室効果ガス(GHG)をはじめとした環境指標の計測・見える化が進みづらい状況がありました。
当社の「Myエコものさし」は食と農分野の特徴を捉える分析の効率性を強みとして、GHGだけではなく生物多様性や海洋プラスチック問題など、持続可能な食農バリューチェーンの実現のための様々な社会課題を効率的に見える化し、見える化した結果を食や農に関わる事業者がデータとして実感することで、より環境負荷の低い生産活動への投資が加速され、持続可能な食農バリューチェーンがより早期に実現されることを目指しています。

Awards 受賞歴
「Myエコものさし」事業は、
国内外の企業団体から
高い評価をいただいております。
2022年 |
JAアクセラレーター第4期優秀賞採択 優秀賞採択 |
---|---|
2022年 |
フランス商⼯会議所 CCI FRANCE JAPON主催「BUSINESS LEADERS FORUM TECH GOOD EVENT」 Best Startup for a Sustainable Society賞受賞 |
2023年 |
愛知県豊橋市主催「未来の農をつくるTOYOHASHI AGRI MEETUPアグリテックコンテスト」 最終⼊賞 2年間の実証実験対象企業に採択 |
Service – Myエコものさし 提供サービス
-
商品単位のESG指標の計測
各商品のこだわりを反映できる粒度でありつつも、高効率に商品単位の環境指標を計測できる当社システム。
GHGだけでなく生物多様性や海洋汚染など様々なESG課題関する指標を規格・ガイドラインに沿って、高効率に計測。各商品のこだわりを反映できる粒度でありつつも、高効率に商品単位の環境指標を計測できる当社システム。
GHGだけでなく生物多様性や海洋汚染など様々なESG課題関する指標を規格・ガイドラインに沿って、高効率に計測。 -
LCA報告書としての出⼒
商品単位で計測した結果を取引先や評価機関と連携する際に必要になるLCA報告書として出力することも可能です。
関連するISOや国のガイドラインを参照したプロセスに沿ってLCA報告書の作成を実施いたします。商品単位で計測した結果を取引先や評価機関と連携する際に必要になるLCA報告書として出力することも可能です。
関連するISOや国のガイドラインを参照したプロセスに沿ってLCA報告書の作成を実施いたします。 -
⾒える化‧発信の場への接続
商品単位で計測した結果は分かりやすく顧客に見える化・発信することができます。
貴社ウェブサイト上での掲載だけでなく、当社アプリやデカボスコアなどの見える化の場での発信を支援。商品単位で計測した結果は分かりやすく顧客に見える化・発信することができます。
貴社ウェブサイト上での掲載だけでなく、当社アプリやデカボスコアなどの見える化の場での発信を支援。 -
⾷を通じた⾃社ESG変革
GHGスコープ3をきっかけに従業員や取引先の巻き込みがより重要になる中、ESGは経営層や専門部署の活動として、一般社員の意識と温度差が生じている声も多くいただきます。
社内でESG貢献できる「食」を通じて、社員が日常的に自社のESGを意識・実践できる機会をご提供。GHGスコープ3をきっかけに従業員や取引先の巻き込みがより重要になる中、ESGは経営層や専門部署の活動として、一般社員の意識と温度差が生じている声も多くいただきます。
社内でESG貢献できる「食」を通じて、社員が日常的に自社のESGを意識・実践できる機会をご提供。
News お知らせ
-
お知らせ
愛知県豊橋市とbento4earthプログラムでの連携を開始しました
-
お知らせ
ICJ2号ファンドを引受先とする第三者割当増資を実施しました
-
お知らせ
デカボスコアのGHG計測ツールとしての連携を開始しました
-
お知らせ
当社代表がファベックス2023 主催者特別セミナーに登壇いたしました
-
お知らせ
カリフォルニア大学ANR・Global SFとのFoodtechインキュベーションイベントにて当社が取り上げられました
-
お知らせ
株式会社ovgoの脱炭素化の取組の中で用いられた当社の分析が紹介されました
-
お知らせ
未来の農をつくるTOYOHASHI AGRI MEETUPアグリテックコンテストで当社のMyエコものさし事業が入賞しました
-
お知らせ
三井住友海上火災保険株式会社の社員食における環境負荷可視化の取り組みとしてMyエコものさしが採用されました
About us 会社概要
会社名 | クオンクロップ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0074 東京都千代⽥区九段南⼀丁⽬5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア |
代表取締役 | 北垣 卓 |
設⽴年⽉⽇ | 2020年9⽉2⽇ |
主要取引銀⾏ | 三井住友銀⾏ ⽇本政策⾦融公庫 城南信⽤⾦庫 |
外部株主 | インクルージョン・ジャパン |
問い合わせ先 | info@cuoncrop.com |